お知らせ

佐川高校様 企業見学会

 6月23日、佐川高校の皆さんが、ミタニに企業見学に来てくれていました。

 

キャリアアップ授業の一環ということで、ミタニのICT技術の体験や
「働くとは」について考えるワークショップにご参加いただきました。

 

今回はその様子を、総務部 松比良 がお届けします。

 

当日、私は司会と企業説明を担当させていただきました。

プレゼンテーション資料を作成するのが実は苦手でして…
成長の機会をいただけたこと、感謝しております。

苦手ながらも頑張って作った資料で、緊張で声を少し震わせながら、
皆さんに少しでもミタニのことをお伝えしたいという一心で
プレゼンさせていただきました。

その後は、2チームに分かれて体験会を実施☆

私は、「働くとは」のワークのお手伝いをさせていただきました。

 

皆さん、働くとはどういうことだと思いますか?

いや、その前に、そもそも働きたいですか?

 

少し考えてみてください。

 

ちなみに私は“働きたい”です。

寂しがり屋でひとりの時間が嫌いなので、できるだけ人と関わる時間が欲しいのが理由です。

 

私にとって、仕事とはいえ人と関わる時間が持てるというのは大きくて。

人と繋がりを持ち続けるために、私は働くことを選択します。

 

さて、皆さん答えは出ましたか?

 

実はこの質問、今回のワークで佐川高校の皆さんにも1番最初に聞いてみたんです。

働きたくない派も働きたい派も、それぞれに理由がありました。

中には、将来働きたくないから今のうちに働きたい!という意見もあって…

なるほど、そういう考えもあるのかと。

(いや私はお金が貯まってもずっとミタニで働きたいですよ!!汗)

 

でも、できれば働きたくはないですよね。

 

だからこそ、どうせ働かないといけないのであれば、自分が納得できる仕事を
してほしいと、人事担当としては思うわけです。

 

ということで今回は、学生さんたちがどんな価値観を持っているのか、自分の考えを「深掘り」してもらうワークを行いました。

 

「どこで」「何のために」「何をしたいか」

皆さん真剣に考えてくださり、運営側もとてもやりやすかったです。

勤務場所に関しては、高知で働きたいという意見が多くありました。

その中でも、地元(佐川)で働きたいという意見も多くみられ、皆さんの地元愛も
感じることができました。

 

地元で働くこと、好きな仕事に就くこと、プライベートの充実のために勤務時間を
重視すること。

働くことに関しては、それぞれが大切にしたいと思う価値観が存在します。

自分が大切にしたい価値観とは何なのか。

就職活動を行ううえでのいわば「軸」を、この機会に皆さんに気づいて貰えていたら嬉しいです。

 

 

そして、もう片方のチームでは、ICT推進室の仕事を体験☆

VR体験や実際の測量機器を使ってワークをしたようです。

私も見学会前に測量機器を使わせてもらったのですが、

これがとても楽しくて。

 

楽しく最新技術に触れることができる、

とても貴重な時間になったのではないでしょうか?

 

今回の体験会・企業見学を通して、佐川高校の皆さんが働くことに興味を持ち、
自分自身の気持ちにも目を向けてくださっていたら嬉しいです。

 

これからもミタニ建設は、皆さんの夢を応援しております。

佐川高校の皆さん、ありがとうございました!!

 

 

各種SNS、更新頑張っております。(特にInstagram!!)

ぜひチェックしてみてください。

 

【Instagram】

ミタニ建設工業 

https://www.instagram.com/mitani32/?hl=ja

ミタニリクルート

https://www.instagram.com/mitani_recruit32/?hl=ja

 

 

【YouTube】

https://www.youtube.com/@user-kt7uy1mk9y?app=desktop

 

 

【マイナビ2025】←インターンシップのお申し込みはこちらから!

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp249243/outline.html

 

★SNSへシェア!