ミタニ建設工業では入社してから約1カ月間新入社員研修を実施しています。
今回はそんなミタニの研修内容をご紹介したいと思います!
4月1日入社!
【新入社員研修1週目】会社規則の勉強・ミタニを知る
入社してからまず学ぶのは就業規則や給与規定についてです。
会社の決まりについてしっかり学んでいきます!
その後、ミタニの歴史について学んだり、本社の各部署を回り、自己紹介とそれぞれの部署の役割を知ることで、ミタニの理解を深めていきます!ガイドは人事部中島が担当しました!
【新入社員研修2週目~3週目】安全教育・特別教育の受講
2週目からは現場で重要となる安全について学びます。職長教育などを受講しながら、安全への理解を深めていきます。足場の特別教育や仮払機などの講習も受講し、安全の理解と共に、現場で必要な知識を得ていきます。
講習は四国安全研修センターさんにお願いしています!
初めての仮払機に挑戦!
安全に待ったなし!安全に言い訳なし!安全良ければすべてよし!
2週目で安全の基礎を学んでいきます!
【新入社員研修3週目】測量研修
3週目からは現場で必ず必要となる測量研修を計4日間かけて基礎からしっかり行います!
今年度からは入社2年目の社員も参加!新入社員に教えながら自身の復習にもなっていたようです。2年目社員が全員集合するのも久々だったようで和気あいあいとした雰囲気の中研修が行われていました!
今年の測量研修は土木部福井さんが担当!
サポートを入社3年目土木部の梅原君が務めました!
文系大学出身の上垣内さんも先輩社員に教わりながら、4日間通じて測量をマスターすることができました!あとは現場で実践あるのみ!
実践的な研修の合間にも「何のために働くのか」というテーマでのワークショップを行ったり、お昼に社員とお花見をしながら先輩社員や同期同士の交流を深めていきます。
「何のために働くのか」というテーマのワークショップでは、個人で考えた後、それぞれがどんな考えを持っているのか意見交換を行いました。 全員でたどり着いた結果は「成長」。これから自分が何のために働くのか、自分が大切にしている物はなにか、考えるきっかけになればと思います。
研修の合間に会社近くの針木浄水場へお花見に!
「桜フォトコンテスト」も行い楽しい昼休みを過ごすことができました!
【入社4週目】エクセル研修・CAD研修
4週目はエクセル研修とCADと写真管理研修を行いました。
エクセル研修は人事部中島、CAD研修はICT推進室廣井さんが担当!
CAD研修は2年目社員からも再度勉強したいという声が多かったため、2年目社員も一緒に学んでいきます!
CADはつつかないとすぐに忘れてしますので日ごろの練習が必須!
【入社5週目】写真管理研修
研修最後は写真管理研修!
昨年までは現場のベテラン社員が担当していましたが、今年は入社3年目梅原君が担当し、入社2年目田中君がサポートに!
研修内容から資料作成まですべて梅原君が作成してくれました!この間入社したと思っていのに、成長著しいです!!
なんだか楽しそう。仲良しな2人です笑
実際に写真を撮影し、写真管理の方法を学んでいきます!
今年から初めての取り組みで、入社2、3年目の社員との研修を多く行いました。
若手同士の交流にもなり、入社2、3年目社員も1年目社員に教える側になり改めて学びが多い時間になったのではないかと思います。
5月から現場配属になった5人ですが、これからも切磋琢磨しながら成長して欲しいと思います。頑張れ新入社員達!!