お知らせ

KDJ(高知土木女子)が 日高村の現場に視察に来ました!

高知県内の建設会社などで働く
女性メンバーによって構成されているKDJ(高知土木女子)が
日高村の現場に視察に来ました!

 

 

KDJ(高知土木女子)は、
職場環境の改善や若手の人材確保、生産性の向上を目指すために
建設業界で活躍する女性たちの意見を取り入れようと
県内の建設会社や設計会社などで働く女性19人で、
一昨年から活動を始めています。

 

 

今回は、現場の安全パトロールに来ていただきました。

女性専用の、やいろちゃんのトイレカーが
お出迎えしてくれていました。

 

 

大雨の際などに氾濫を防ぐため
川の水を下流に流す放水路を建設しています。

 

まずは現場の概要を説明。

工事の内容、現状などを説明しました。

 

 

実際に現場に行きます。

 

 

掘り出された土を運ぶトラックは
専用の機械を使って車輪を洗い、
現場の土壌を外に持ち出さないようにしています。

 

 

図面を見ながら説明しています。

 

 

実際に現場は動いており、
クレーンが資材を運ぶ様子なども見ていただきました。

 

 

工事は大きく5つに分かれていて
別の建設会社も同時進行で工事を行っています。

 

 

 

弊社は緑の囲いの個所を担当しています。

 

 

特別に、中に入っていただきました。

 

 

中に入ると、目の前には大きな構造物!

こちらが導水路になります。

 

 

鉄筋が美しく組まれています。

まさに職人技ですね!

 

 

現場パトロール後は、
現場内の安全面についての質問や
新型コロナによる資材調達への影響など
質問にお答えしました。

 

 

 

また、弊社が行っているMKGパトロールについても
詳しく説明させていただきました。

 

 

MGKパトロールは「見回る、環境、現場の安全」のこと。

女性社員が現場のパトロールを行い、
現場の安全や、快適な職場環境の構築を図り、
改善意識の向上につなげることが目的です。

女性技術者が増えていく中で、
全社員が安心して働くことができる 快適な職場環境づくりを目指しています。

 

 

現場の整理整頓や掃除など
行くたびに現場環境が改善されており
現場からの依頼も多くなってきています。

 

 

MKGパトロール後は、報告書を作成しており
KDJ(高知土木女子)メンバーにも見てもらいました。

 

 

その報告書を全社で共有することで
他の現場でも実践してもらい
さらなる環境改善を目指しています。

 

 

 

以上で、KDJ(高知土木女子)による
現場安全パトロールは終了です。

今後も、現場の安全管理や働き方改革、
生産性向上など課題解決に向けて活動していきます!

★SNSへシェア!