お知らせ

自己分析&施工管理ワークショップ 1DAYお仕事体験実施♪

内定者と学生が参加した1DAYお仕事体験を開催しました!

内定者5名のうち、2名はリモートでの参加。
高校生と専門学校生の2名が参加してくれました。

 

 

まずは自己紹介シートを使った自己紹介。

 

 

 

自己紹介シートを使うと
初めての参加でちょっと緊張しているという方でも
すらすらと自己紹介ができます。

 

 

次に、会社説明をさせていただきました。

 

 

今回のお仕事体験では、新しく2つのワークを作成しました。

一つはSP(サブパーソナリティ)トランプを使った自己分析ワークショップ。

もう一つは安全管理、積算、工程スケジュールといった施工管理ワークショップ。
プラブロックを使って楽しく体験していただきます。

 

 

午前中はSP(サブパーソナリティ)トランプを使った
自己分析ワークショップを行いました。

 

 

「ハッピーさん」や「まじめさん」など
52枚のトランプに描かれているキャラクター(サブ・パーソナリティ)を
選び出すことで、自分や他者のパーソナリティ特性を知ることができます。

 

 

なぜそのカードを選んだのか、みんなで共有していきます。

 

 

自分はどんなパーソナリティなのか
また、どんなパーソナリティ特性を伸ばしていきたいか
考えるきっかけになったようです。

 

 

 

お昼はお弁当。

食事中の会話を禁止したので
みんなには会社説明の動画を見てもらいました。

 

 

 

さて、午後は施工管理ワークショップ!

プラブロックを使って施工管理を体験していただきます。

 

 

美術館を作る建築の現場で、

現場と現場周辺でどんな安全対策が必要かを考える「安全管理」。

工程条件を元に工程表を完成させる「工程管理」。

そして設計図を元にプラブロックを組立て、
使用したプラブロックを数えて原価を計算する「原価管理」まで、

現場監督のお仕事を疑似体験していただきました。

 

 

安全管理では、「どんな危険が考えられるのか?」を書き出し、
それに対しての安全対策を考えていただきました。

現場をイメージする想像力と柔軟な発想が求められます。

 

 

プラブロックを組み立てる工程は
みんな楽しそうに取り組んでいました。

ブロックのサイズを考えながら組み立てないと
設計図通りの建物は完成しません。

 

 

 

そして最後は社長と若手社員との座談会!

 

 

社長への質問は
「新入社員に求めるものは何ですか?」
「現場監督の仕事をするうえで大切なことは何ですか?」
「ミタニの魅力は?」
「どんな会社にしていきたいと考えていますか?」
など、色々な質問に答えていました。

 

 

 

先輩社員への質問は
「仕事でやりがいを感じたことは?」
「入社を決めたきっかけは?」
「どんな雰囲気の会社ですか?」
「入社1年目で大変だったことは?」
などなど。

 

 

もちろんリモート組もたくさん質問をしていました。

                 

 

 

 

丸一日の研修でしたが、
ワークショップが楽しかったそうで
アンケートでは「大満足」がいっぱいでした。

 

 

 

みなさん、お疲れ様でした!

 

今後のお仕事体験の予定は

■測量&ドローン体験☆社長&若手社員座談会
開催日:2020年1月16日(土)

■オンライン開催!業界研究&施工管理体験セミナー☆若手社員座談会
開催日:2021年1月30日(土)

■施工体験ワークショップ☆自己分析ワーク・社長&若手社員座談会
開催日:2021年2月12日(金)

 

お申し込みはマイナビをチェック!

 

★SNSへシェア!