平成21年1月からスタートした「こども見守り活動」。
朝の街頭指導を月4回(1日、10日、20日、25日)と
夕方下校時の地域防犯パトロールを月2回(10日、25日)
を実施しています。
本社周辺の交通量の多い交差点3か所で
約10名ほどのメンバーが黄色い旗を振っています。
こども見守り活動を行う前に、周辺のゴミ拾いを行います。
会長もたくさんのゴミを拾ってきました。
朝早くからお疲れ様です!
本社前は朝夕の交通量が多いですが信号機はありません。
徒歩や自転車通学の子供たちが多く通ります。
歩道の端を歩いたり、
ヘルメットを着用しています。
信号待ちでは一列で待ち、
自転車専用道路を通行しています。
「おはよう」と声をかけると
元気な声で「おはようございます」と返してくれます。
子供たちの声を聞くとこちらまで元気になれます。
そして、青色パトロール車も出動。
県警からもらったステッカーも貼っています。
青いパトランプをつけて、行ってきま~~~す!
本社周辺地域を巡回し、
交通事故の防止や、犯罪防止に目を光らせます。
今後も、
交通事故の防止、不審者の発見や通報など、
地域の皆さまが安心して暮らせる
子どもたちの笑顔があふれる環境づくりを目指しています。
今日も一日、ご安全に!