ミタニ建設工業から車で10分ほどの所にある春野西小学校に行ってきました!
絵本未来創造機構EQ絵本講師の川田真由美さんと初のコラボ授業!
6年生32名のみなさんが参加してくれました。
今回の授業内容は
・川田さんより絵本の読み聞かせ
・ミタニ建設工業のSDGs取り組み
・行動宣言書
・発表
まず、川田さんから絵本の読み聞かせ。
“おおきくなったら きみはなんになる?”
大人になったらなにをやりたい?どんな大人になりたい?
今思い浮かばなくても、いろんなことをやっているうちに好きなものが見えてくる。
そして、建設業の仕事、ミタニ建設工業の取り組みを紹介しました。
今回、子供たちの身近にある絵本を通して
どんな大人になりたいのか、どんな春野町にしたいのかを
じっくり考えてもらいました。
2時間の授業でしたが、みなさん真剣に話を聞いてくれて
自分と向き合って考える時間を過ごしてくれました。
大人になったら、
親の仕事を手伝いたい!車をつくりたい!など
たくさんのやりたいことを見つけることができました。
そして、自分に何ができるのかを考え、行動宣言を書いてくれました。
代表して3人が発表してくれました。
嬉しかったのが、一人の女の子が建設の道に進みたいと言ってくれたこと!
「環境を守りながら、道路をとそうしたりして、
みんなの通る道路をなおしたり新しく作って
みんなが使いやすい道路を作る」
小学6年生で明確な目標を持っていて素晴らしい!!!
ぜひその夢を叶えてほしいと思いました。
最後に、やいろちゃんも登場!
みんなで記念撮影!
今後もSDGsの授業を通して、
子供たちにももっと身近に感じてもらい、
SDGsの輪を広げていきます!