2018/12/15(土曜日)
2回目の内定者研修はうどん作りをしました。
初めての試みということで、社員も作ったことがなく
みんなで楽しく作ることができました。
しかし、ただうどんを作っているわけではありません。
内定者同士のコミュニケーションや、会社の先輩上司とのコミュニケーションを図ること、またミタニの社風を知ってもらうことを目的として行いました。
お互いに協力し合い、コミュケーションを取りながら作業ができたと思います。
分量を間違ってしまうと固くなったり、柔らかすぎたりしてしまうので
きちんとした分量で作ることがポイントだと思います。
分量を量り、こねてからは少しの時間発酵をしておかないといけないので
現場見学から帰って来てから、薄く延ばす作業と切る作業を行いました。
自分たちで作ったうどんは格別おいしく、ほかの社員の方にも
おいしかったっと言っていただきました。
次はおそば作りかな?(笑)